【ついたて将棋】戦法レビューNo.1: 最速居飛車速攻①

 

最速居飛車速攻とは

原点にして頂点。先手の利を最大限に生かした戦法で、誰でも思いつく速攻ですが非常に有力な戦法です。特に言及がなければ先手で採用する形を指すことにします。後手はこの戦法にどう対処するかを第一に考えながら序盤を組み立てなければなりません。

手順

初手から▲26歩△???▲25歩△???▲24歩△???▲23歩成

詳説

初手から最短で飛車先突破を試みる戦法です。6手目で24歩を取られなかった時点で(7手目23歩成が実現した時点で)突破と駒得が確定します。というのも、後手は6手目までで23の地点に2枚以上利かせることができないからです。22飛+32金or銀、22銀+32金、33金+32銀(一応32金+33玉or飛)のいずれも間に合いません。

後手が最速居飛車速攻を防御するには特殊な手段が必要です。具体的には6手目24歩or15角or35角ですが、いずれも弱点があります。これらの手段の簡単な紹介は戦法レビューNo.4に書きたいと思います。

先手としては、速攻してすぐは飛車とと金しか攻め駒が無く、意外と単調な攻めになりがちなところに注意が必要です。

 

長所

自然に防ぐことができない。

歩を成った時点で突破か駒得がほぼ確定。

短所

攻めが単調。

後手だけ盤面のすべてを把握できる。

24歩を取られた場合の手損が痛い。

 

その後の進行

▲23歩成と破られてしまった後手は、駒損覚悟で△23同銀(金)と取るか攻め合いかを選ぶことになります。事前に選んでおくと表現する方が正確かもしれません。

8手目△23XXの場合

後手は32銀(金)などで準備しておき、8手目△同銀(金)としていったん収めます。この駒に紐はついていないので、先手は9手目▲23飛成と取れます。後手はどれくらい2筋をケアするか、先手は龍の処置をどうするか・攻め続けるか穏やかに行くかというところでおおまかな方針が変わってきます。

 

詳しくは戦法レビューNo.2の記事にて解説します。

 

▲23歩成が残った場合

後手は予め飛車先などを伸ばしておき、8手目や10手目、12手目といった比較的早い段階で歩成から反撃する方針が考えられます。歩を早めに手に入れることで相手の飛車先などに叩く筋も生まれ、一方的に攻められる展開を防げます。私がこの方針にする場合△34歩か△14歩を入れておき、角を逃がす経路を確保しています。

すぐ歩成から反撃ではなく、単に2筋を放置して陣形整備という方針も考えられます。

 

先手としてはひとまず突破は確定して一安心ですが、直後の指し方もあらかじめ考えておく必要があります。

 

詳しくは戦法レビューNo.3で紹介していきます。